今年の夏休みに、総曲輪チョコイチゴディベロッパーツアーしてみませんか?

さて。
本店、原宿店の巻き紙が新ツアーバージョンとなって、
「総曲輪チョコイチゴディベロッパーツアー」のご案内が
本格的になってきました。
夏休みにぜひ、チャレンジしてほしいなと思っています。
ツアー内容だけでは、わからない部分もあると思いますので、
個別の質問などにはツイッターでお応えしたいと思っています。
こちらが公式ツイッターです。
「総曲輪チョコイチゴディベロッパーツアー」でご紹介している店舗等は、
実際に私がいつも愛用している優良店です。
なのでおすすめしています。
ただ残念なことに、この街には「ぜったい行ってはいけない店」も存在します。
せっかくの旅で不安なことありましたら、
こちらも公式ツイッターで対応します。
「ぜったい行ってはいけない店」に関しては
さすがに公開できないので
ダイレクトメール対応となります。
「総曲輪チョコイチゴディベロッパーツアー」は、
一泊二日の私の考えた都内から富山へのコースです。
[初日/東京から富山へ]
①廻る富山湾すし玉富山駅店/お寿司/1,400円~
北陸新幹線でJR富山駅にお昼頃ついたら、まずはランチです。
駅のマルシェにある「すし玉」のお寿司がおすすめ。
「かがやき」というランチは1400円でリーズナブルで良いです。
フリーでぱくぱく食べると美味しいので3,000円はいきますね。くわしくはこちらから。
②富山市内軌道鉄道線環状線セントラム/乗り物/200円
JR富山駅から路面電車になります。セントラムという環状線で本店へ。
大人200円です。環状線なのでぐるぐる街をまわりますから、
時間のある方は一周しているみのもおすすめです。詳しくはこちら。
③コムクレープ本店/スイーツ/550円~
セントラムで中町電停でおります。10秒でコムクレープ本店です。
本店のクレープブリュレを食べられるのもいいですが、
ツアー名の総曲輪チョコイチゴディベロッパーがおすすめです。
イチゴを角切りにして苺ピューレにひたします。
フローズンイチゴインビターショコラの生チョコをトッピング。
事前に公式ツイッターでフォロワメンバーになれば、
本店限定の最高峰に贅沢なクレープ850円を、
このツアーでお越しのお客様には550円で提供します。詳しくはこちら。
④富山市ガラス美術館/アート/200円~
コムクレープ本店から歩いて30mほどでつく素敵なビル。
設計したのは東京五輪の国立競技場を設計する建築家隈研吾氏です。
外から見るだけでも圧巻で、中に入ると見たことない世界観が。
図書館にガラス美術館が併設され、有料ブースは200円で楽しめます。詳しくはこちら。
⑤天然温泉富山剱の湯御宿野乃/温泉・ホテル/10,000円~
もっと安いホテルもあります。せっかくなので温泉ホテルをお薦め。
お部屋に檜の温泉がついてます。大浴場もキレイです。
ちょっとぬるっとした感じであったまります。宿泊費は季節変動します。
チェックインしておいての、夕食へと参りましょう。詳しくはこちら。
⑥漁さい亭/魚・地酒/3,500円~
ぎょさいていと読みます。割烹居酒屋の店です。魚を食べるならベスト。
いろんな人を連れていきましたら好評です。東京の人はびっくり。
3,500円のコースを予約したら大満足。贅沢に5,000円コースの〆は鯛飯。
好きなメニューをアラカルトで頼んだら通ですね。予約はしたほうがいいです。詳しくはこちら。
[翌日/富山から東京へ]
⑦山王さん日枝神社/パワースポット/5円~
ホテルから歩いて5分です。私は困ったことがあるとお参りにいきます。
あの人の手術もうまくいったし、あの人の寿命にも少し猶予をくれた。
いまはあの人の合格を祈りに通っています。私のパワースポットですね。
お賽銭はご縁の5円から。私はときどきによって違います。
いろいろ叶うので、あれこれ頼まず一点集中にお願いしたらよろしいかと。詳しくはこちら。
⑧そば処まるぜん/富山ブラック・くすしそば/650円~
日枝神社から歩いて10分ほど。千石町というさびれた商店街の端にあります。
基本的にそば屋さんですが、いわゆる富山ブラック的なラーメンがメニューに。
私が食べた富山ブラックのなかでもここの「中華そば」一番マイルドで食べやすい。
くすしという薬膳そばもおすすめですよ。ランチしたらセントラムで駅へ。詳しくはこちら。
⑨富岩運河環水公園と世界一美しいスターバックス/ロケーション/280円~
JR富山駅北側に環水公園があります。そこに「世界一美しい」と称される、
スターバックスコーヒーがあります。いつも満席の人気。
すでにコムクレープ本店とセットで旅行をしている人も多いです。詳しくはこちら。
芝生が多い公園ですからのんびりできます。近くに富山県美術館もできました。
⑩富山駅前CiC1階ととやま/おみやげ/1,000円~
あえてJR富山駅内ではなく、富山駅南側のととやまを推薦しておきます。
この施設も新しくてきれい。広くていろいろ見ることができます。
さほど混雑していないので、ゆっくりお土産が買えるところがうれしいです。詳しくはこちら。
こんなコースです。
いかがでしょう?
総曲輪チョコイチゴディベロッパーツアーで富山の本店に来てね!
コムクレープ本店で、本店限定メニューを食べに、東京から富山に一泊二日で出かけよう。
この巻き紙のコースの詳細は、QRコードを読み取って、トヤマグドットコムで説明しています。
toyamagu.comで「総曲輪チョコイチゴ」で検索して、コースに沿って富山を旅してみてね。
このツアーの質問やお問い合わせは、コムクレープ公式ツイッターでお答えします。
「タウンマネージャーが商店街でショップをはじめたら」